『聞く』ということ

コミュニケーションの基本は『聞く』ことだ、といった内容の本をよく見かけます。

聞く力こそが最強の武器、とか聞き方が9割、とか探せば本当にたくさん。

 

自分が人と話をする時ってどうだろう?

真の意味でのコミュニケーション能力って??

そもそも私、人の話をちゃんと聞けてる???

いろいろ考えさせられるきっかけが最近あり、備忘録も兼ねてブログに綴りたいと思います。

f:id:tomo-lab:20211205200926j:plain

11月の人事異動で今まで全く経験のしたことのない経理の仕事をすることになりました。

営業や人事、総務系の仕事を渡り歩いてきた私にとってはまさに未知の世界。

自分にとっておそらく良い経験、スキルになるであろうとプラスに捉えています。

ただ、経理一本ではなく、総務の仕事も兼任してほしいということで、「経理部 兼 総務部」という私にとっては新しい異動の形。

 

異動発表直後に、事務所で仲良くしている同僚数名とオンラインランチをしようという話になり、異動先である経理部のAさんも参加されるということで、いろいろお話が聞けたらいいな~と、楽しみにしていました。

 

オンラインランチでは予想通り私の異動の話になり、異動についてどう思っているのか等、感想を聞かれました。

 

総務の仕事もあるので、経理部が多忙である月末月初の業務スケジュールが私的には少し不安であること、そして今まではある程度裁量権を持って仕事を進められていたが、未経験の経理業務についてはそれができないことも不安だ、と正直に話しました。

すると、経理歴の長いAさんが

「最初はシステムの使い方を覚える程度だし大変じゃないよ。なにか自分で判断するような業務もないし簡単簡単!」と。

そして、会社のお金の流れを知ることができるのは、とても面白そうだな、と素人ながら感じたのでそれも伝えたところ

「え?そんなのどこがおもしろいの?」と…

Aさんは、毎月決まった業務をミスなく差異なく行うことにやりがいを感じているとのことで、会社が何にどれだけお金を使ってというところには全く興味がないとのことでした。

何に興味があるか、どう感じるかは本当に人それぞれで、価値観は千差万別なのだと改めて感じたエピソードなのですが…

 

私はこのオンラインランチ終了後、とても気が重くもやもやした気持ちになったのです。

いつもリモートワークをしている昼休みは自宅で好きに過ごしているので、のんびりする時間がなかったからかな…?と、その時はモヤモヤを言語化することができませんでした。

 

それから数日、自分の中でモヤモヤの原因を探ったところ…

私はこれから自分が経験して感じるであろう感情・感想を、Aさんに決めつけられたことが嫌だったのだなぁ、と腹落ちしたのでした。

大変なのか、簡単なのか、それは私が実際に体験して感じることであって、あなたの憶測で決められることじゃないでしょ、と。

私が興味を持っていた、会社としてどこにどれだけお金を使っているのか…

特に広告費等、販売促進に投資している割合にとても興味があったのですが、その話にも「どこが面白いの?」と返されたことで、とても嫌な気持ちになりました。

人の興味を持つ対象や価値観は千差万別。

自分の価値観と違って意外だと感じても、否定と捉えられる返しは正直気持ちの良いものではありません。

Aさん的にはおそらく全く悪気はなく、心配いらないよというエールであったり、私はそこに興味ないけどな~、と深く考えずの言動だったのだと思うのですが^^;

 

簡単にまとめると…

「私は異動の感想を聞かれたから正直に答えただけ。別にAさんの意見は求めていなかったなぁ」と。

モヤモヤの原因が分かったらなんだかとってもスッキリしました。

 

「そうなんですね。」

「心配なんですね。」

「そこに興味があるのですね。」

 

私は、ただ話を聞いて、いったん受け取ってほしかったのだと思います。

そこに頷きや上記のような復唱があったなら、最高に気持ちがよかったことでしょう(笑)

 

自分は違うな…と感じても、それを相手の話している時間に挟み込む必要はなくて。

この人はこう感じたんだな…、とただ聞くことに徹するって大切だよなぁ…、と改めて感じた一件でした。

 

 

深イイ話!映画「すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」

今日は家族で映画館へ。

観に行ったのは、娘がずっと観たがっていた「すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」。

行く前は、小学生向きの映画でしょ…、と正直侮っていました。。

それが、まさかまさかの感動大作で、久々に泣きました!!

いや~、かなり良い映画です。

大人にも子供にも感動を与えられる内容って実はとても難しいと私は思うのですが、見事に良い意味で予想を裏切られました。f:id:tomo-lab:20211107162249j:image

テーマは『夢』。

夢を持つことは大切だ、とか夢を叶えよう、みたいな単純な話ではなくて、夢を持つことってどういうこと?何か意味があるの??と考えさせられる深イイ話でした。

 

当り前の話ですが、子供が観て楽しめるというところに重きを置いているので、映画の時間は短いつくりとなっています。

だからこそ、あの短時間でうまくまとめ上げたな、というところにも感心してしまいました。

 

最大テーマである「夢」についての描写はもちろん素晴らしいのですが…

それ以外にも、すみっコぐらしそれぞれのキャラクターらしさが絶妙に表現されていて、ほっこり癒されながら、時には大きく共感させられながら、常に安心感を持って楽しむことができました。

 

そう、子供にみせるうえで「安心感」って本当に大切だと思います。

健全で、感動を与えてくれて、しかも内省に導いてくれる映画って意外と少ない、と私は感じています。

 

落ち込む友を励ましたり、支えたり…

困っている人に手を差し伸べたり…

分かってはいるけれど、日々の忙しさや目の前のことに追われて余裕が無いと、周囲に気遣うことって出来ない時もありますよね。

意外と当たり前のことを当たり前にできていない…そんな大人にも刺さる部分が多い話だと感じました。

 

人との関わり方、自分自身との向き合い方、また夢を抱けることって尊いことなのだということに、改めて気付かせてくれる素晴らしい映画でした!

 

雑談は人生を好転させる

先日、何気なく見ていた勝間和代さんのYouTubeチャンネルで

『雑談は人生を好転させる』といった内容のお話を聞き、まさにそうだなぁ…と感じました。

家族や親しい友人との会話も楽しく、様々な情報に溢れていますが、ちょっとした知り合いとの何気ない会話の中でハッと気づかされたり目から鱗が落ちたり…

特に人生の転機となるようなきっかけは、親しい人というよりちょっとした知り合い程度の人付き合いの中から生まれるものだ、と実際に私が体感したお話をさせていただきたいと思います。

f:id:tomo-lab:20211021162100j:plain

約4年前、夫の転勤先であるイギリスから帰国することが決まり、帰国後は私は仕事を再開する気満々でした。

当時娘は4歳で、通っていた日系幼稚園のママ友ほぼ全員から
「帰国後は新しい住環境に馴染むまで、子供が新しい幼稚園に慣れるまでが大変。時期を見た方がいいんじゃない?」と言われました。
さらに小学校に入ると1年生の壁があり、働きながら子供のサポートをするのが難しいため、せめて2年生になってからの方がいい、とも。

じゃあ私が働くのは3年後?

夫の海外転勤に合わせて10年以上勤めた会社を退職し、本来自分がやりたいことを我慢していた4年間だっただけに、さらに家族に合わせて3年待つ…?、と想像しただけで気が遠くなりました。

私のイギリス駐妻時代(暗黒期)についての過去記事はこちら↓

tomo-lab.hatenablog.com

 

そんな時、ある友人(と言うか知り合い)から下記のようなことを言われたのです。

「日本に帰って新しい生活環境を整える時は、どうしたってそれなりにパワーがかかる。どうせパワーがかかるなら自分の思い描いている生活環境にいち早く飛び込む方がうまく回りだす。動きながら、自分で、家族で目の前の課題について考えていったらいい。」

かかりかけていた、いや、すでにかかっていたブレインロックがまさに外れた瞬間でした。

『そうだ!時間は有限。一日でも早く自分のやりたいことに着手しなければ!!』

その後は働く前提で帰国後の保育園や幼稚園探しを開始。
帰国後も就活やら船便の整理やら種々手続きやら…で正直バタバタな日々が続きましたが、やりたいこと、なりたい自分に近づくためだと思うと不思議と苦に感じることはなかった気がします。
(というか、あの頃のことあまり記憶にありません…)

働き出してから2年後、娘が小学校に上がるタイミングでまさかのコロナ感染拡大問題勃発。

リモートワーク中心に切り替わったことで、小学校1年生の壁もなんなくすり抜け?、なんだかんだで今に至ります。

あの時、躊躇して自分のやりたいことにトライせずに鬱々と過ごし続けていたら…

そう考えると本当にあの時アドバイスをくれた知人には感謝せずにはいられません。

コロナ感染がまだ完全にはおさまっていない今、なかなか以前のようにいろんな人と立ち話、というわけにはいきませんが、書籍やブログ、TwitterなどのSNSを通じて、ハッとさせられることが日々多くあります。

後から思い返してあの時が転機だったなぁ、と思うこと。

そのきっかけって、実は誰かの何気ない一言だったりするのかもしれません。

私も誰かのそんなきっかけになれればなぁ…と思う今日この頃です^^

最近の健康事情

いきなりですが…

「健康第一!」ですね(笑)

コロナ禍で改めてそう感じたのは私だけではないはず。

f:id:tomo-lab:20211010155513j:plain

通勤やオフィスでの雑多業務から解放され

「あれ?実は意外と自分の時間がとれる?」となり、今までの振り返りやこれからのことに思いを巡らせた結果…

私がまず一番に取り組んだのは自分と家族の「健康」についてでした。

それまでは何事も健康あってこそ、と頭ではわかっていても真剣に向き合ったことは正直なく。。

この1年半、本やブログ・YouTube動画などで情報を仕入れ、とりあえず気になったものはいろいろ試しました。

その中で自分と家族に合うものだけを残していった結果、現在気を付けていること・習慣化していることについてまとめてみました。

 

目次

 

バランスの取れた食生活

基本自炊で野菜中心!食物繊維多めの食事をとっています。

外食もたまにならよいですが、どんな調味料が使われているのかわからないし、野菜が少なく炭水化物が多め…と栄養が偏りやすいですよね。

f:id:tomo-lab:20211010155536j:plain

積極的に摂取しているもの

  • 野菜(旬のものを多めに取り入れる)
  • 植物性タンパク質(大豆製品など)
  • 発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルト、チーズなど)
  • フルーツ(りんご、バナナ、その他旬のもの)
  • オリーブオイル

極力、摂取しないもの

  • 白米などGI値の高いもの
  • 加工肉(ソーセージ、ベーコンなど)
  • アルコール
  • 砂糖過多なスイーツ

両親や友人との集まりなど、イベント時にアルコールやケーキ等を楽しむことはありますが、多くても月に一度あるかないかのペースです。

おやつは、ミックスナッツ、蒸したサツマイモ、ブラックチョコレートを楽しんでいます。

他にトライして体質に合ったのはオートファジー。具体的には16時間断食と一日2食生活を半年以上続けていますが、とても体調がよく、そして痩せました。

先日定期健康診断でびっくりしたのですが、2年前と比べると約5㎏減。

年齢的に、ただ痩せるだけだとやつれた印象になってしまうので、適度に筋肉をつけるべく運動は必須です!

 

運動

f:id:tomo-lab:20211010155631p:plain

しんどいものは続かないので、下記のように気軽に楽しく続けられるものが中心です。

  • ウォーキング(一日8000歩以上)
  • ストレッチと軽い筋トレ(約20分)
  • トランポリンやステッパー(ながら運動)

徒歩15分圏内にお得な八百屋さんがあるので、週に2~3回程度ウォーキングも兼ねて買いに行っています。

その他娘の習い事の送迎など、自転車を使わず歩きで行くことでそこそこの歩数になっている気がします。

そして、通勤含め外出時はとにかく階段を使う!エレベーターやエスカレーターは極力避けます。

 

ストレッチと軽い筋トレは、竹脇まりなさんのYouTube動画を見ながら、引き締めたい部位を中心に5分間×4セット行っています。

大体朝娘を学校に送り出してから、仕事を始めるまでの30~40分を使って運動したり家事をしながら動き回っています。

トランポリンとステッパーはながら運動をするのに最適!

歯磨きをする時はステッパーを踏みながら…。考え事をする時はトランポリンを飛びながら…。

一回一回の時間は短くても、回数を重ねるとそこそこの動きになります。

最近はオンラインコミュニティへの投稿やブログなど、仕事以外のアウトプット作業時はステッパーを踏みながら音声入力にトライしています。

人間はそもそも生物学的にヒトという動物なので、動いてこそ正常。

まさしく「静」の状態は体に悪いのですよね…

確か1時間すわりっぱなしだと寿命が22分間縮むとか…恐ろしいですね。。

リモートワーク中の座りっぱなしを防ぐために、合間に掃除や料理などの家事を組み込むこともマストです。

 

質の良い睡眠

f:id:tomo-lab:20211010155704p:plain

これについては規則正しい生活が肝要。

朝決まった時間に起床して太陽の光を浴び、日中にたくさん体を動かして疲れていれば自然と眠くなります。

寝る2時間前には食事を終え、1時間前から極力ブルーライトを浴びないよう気を付けています。

ただ、一日の終わりに自分時間として何か楽しみたい、という気分になってしまうので、最近はAudibleで気に入った書籍を耳読しながら寝ています。

Audibleにはスリープタイマー機能があるので30分間セットして寝るとちょうど切れるまでに睡眠に入れているようです。

 

数値化がキーポイント

f:id:tomo-lab:20211010164245j:plain

モチベーション維持のためには数値化して日々進捗確認できることが大切。

歩数や運動時の心拍、睡眠の質を計測するために、今年1月からスマートウォッチを使用しています。

私はエレガントモデルのゴールドバンドのものを使用していますが、普段の服装にも合わせやすく気に入っています♪

 

毎日のちょっとした良い習慣が大きな複利を生み、「健康」という大きな資産を築くことができるのだと思います。

健康寿命を一日でも長く伸ばすために。

そして、「今も幸せ。将来はもっと幸せ!」を目指してコツコツ楽しみながら積み上げていきたいと思います^^

ジブリ公認!トトロのシュークリーム

今日はお天気が良くお散歩日和。

娘と下北沢駅世田谷代田駅周辺をてくてく歩いてきました。

 

お目当ては…

ずっと行ってみたかった『白ひげシュークリーム工房』のトトロシュークリーム。f:id:tomo-lab:20211003163429j:image

ジブリ好きにはたまらない可愛さでした!

tomo-lab.hatenablog.com

1階はシュークリームや焼菓子の販売、2階はカフェになっていて軽食や飲み物をイートインで楽しめるようです。

ジブリ好きの方は是非♪

http://www.shiro-hige.net/

ちょうど昼時で2階のカフェは混み合っていたので、今日はトトロシュークリームをテイクアウトすることに。

入口付近にはやはりトトロが♥

f:id:tomo-lab:20211003161540j:image

ジジもいました(^^)

f:id:tomo-lab:20211003161434j:image

ショーケースの中には下記4種類のトトロ達が仲良く並んでいました。

・カスタードクリーム…420円

・チョコレートクリーム…420円

・マロンクリームチーズ…460円

・木苺&クリームチーズ…460円

※通年メニューは420円、季節限定メニューは460円

悶絶級の可愛さ、そして全て美味しそう!

迷いに迷いましたが、家族3人だし、ということで...

カスタードクリーム、チョコレートクリーム、マロンクリームの3種類を購入。

支払いは現金かペイペイの2択でした。

支払いを終えたところで出入口付近に飾ってある、巨匠 宮崎駿の直筆サインを発見!

さすがジブリ公認です。

f:id:tomo-lab:20211003165020j:image

自宅に持ち帰り家族3人で仲良くカフェタイム。

トトロの可愛い形を維持するためか生地はちょっと固めで、クリームは甘さ控えめ&素材の味が生きていてとても美味しかったです(^^)

f:id:tomo-lab:20211003161208j:image

世田谷代田駅周辺はどんどん開発が進んでいて、個性豊かな商店街「ボーナストラック」や日帰りも可能な温泉旅館「由縁別邸 代田」、その他おしゃれレストランやカフェなど、楽しめるスポットが満載です。

羽根木公園も近く、緑豊かな落ち着いた雰囲気もありつつで、お散歩コースにはうってつけでした。

またトトロに会いに、そして次は日帰り温泉も行ってみたいなぁ…。

まさかの1年4か月ぶり更新です…

f:id:tomo-lab:20211001135153j:plain今日から10月ですね。

2021年もあと3か月で終わってしまう…!

やり残したことがたくさんある気がしてドキドキしてしまいます。

 

私のやろうと思ってできていなかったこと…

ブログの更新です(笑)

実は自分でもびっくりするくらい間が空いてしまいました。

気づけば約1年4か月ぶり。

どうしてそんなに間が空いたのか、、

 

最初のきっかけは仕事が忙しくなったからでした。

コロナ禍により社内で人員整理が進み、退職・異動者の業務が割り振られたり…。

それまで時短勤務で働いていましたが、「在宅ならフルで働けるでしょ~」となり、「フルで働けるなら正社員試験受ける?」となり…

幸か不幸か立場も仕事内容も大きく変わり忙しくなっていきました。

 

ただ物凄く忙しかったのは半年程。

忙しいなりにペースを掴むことができ、そろそろブログを再開したいと思ってはいたのですが、一度期間が空いてしまうとなかなかエンジンがかからず…

この1年4か月、それなりにいろいろ考え、トライ&エラーしたことをブログに綴っていればなぁ、と後悔の念は正直ありますが、また気持ちを新たに少しずつでもアップしていきたいと思います。

 

更新していなかった時期に温かいコメントをくださった方がいて…

なんだか感動してほろりときてしまいました。

私の拙いブログを読んでくださり、そして覚えてくださっていたこと、本当にうれしく思います。

 

2021年、残り3か月。

『インプットとアウトプットをバランスよく』

年初に掲げた目標に少しでも近づけるよう、楽しみながらブログを書いていきます♪

 

色褪せることのないジブリ映画の魅力

お題「#おうち時間

 

お家で過ごす時間が長くなり、模様替えや衣替え、断捨離など思いつくことは一通りやり・・・

ふと落ち着いたら久しぶりにジブリ映画が見たくなりました。

f:id:tomo-lab:20200521195356j:image

 

私は幼少期からジブリ映画が大好きです。

母親と初めて映画館に観に行った映画は「魔女の宅急便」。

f:id:tomo-lab:20200521195424j:image

大好きすぎて、キキの真似をして赤いラジオを買ってもらったほどです。

魔女になりたい!、とあの頃本気で思っていたなぁ…(笑)

 

改めてジブリ映画の魅力について考えてみました。

 

ジブリ映画の魅力とは?

キャラクターが魅力的

基本的に女性が主人公のお話が多い印象です。ポニョのように幼児から、ハウルの動く城に出てくるソフィのようにおばあちゃん(本当は若い女性で魔法にかけられているだけですが)まで年齢層が幅広いですよね。

その世代らしさを出しつつ、大胆さ、カッコよさ、強さが描かれていて、いずれもとても魅力的です。

女性ファンが多いのか、というとそうでもなく、ジブリは老若男女関係なく人気がありますよね。

また、主人公だけでなく、脇を固めるキャラクター達も負けず劣らず魅力的。

ジブリ映画に出てくるキャラクター達は基本的に全てお気に入りで、ついついグッズ等集めてしまいます(笑)

 

ネコ男爵バロン

f:id:tomo-lab:20200521200937j:image

ロボット兵&テト

f:id:tomo-lab:20200521195515j:image

右下のダンクシュートを決めるロボット兵が一番お気に入りです。

見えますかね?

アップにすると…

f:id:tomo-lab:20200521195642j:image

なんともツボです(笑)

 

そしてほんのちょっとしか登場しないのに心に残る登場人物達。

私が個人的に大好きなのはキキのお父さんです。

名前はオキノさん。

登場時間は決して長くないのですが、キキが魔女の修行に出ると決めた前日にキキに投げかけるセリフがとにかく素敵で。

 

「どれ、わたしの小さな魔女をみせておくれ」

「いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだろう」

うまくいかなかったら帰ってきていいんだよ

 

なんとも優しい声でそういってキキと抱き合うシーンは何度見てもホロリときてしまいます。

小学生時代からこのシーンは大好きでした。

おそらく私の中で、オキノさんは理想の父親像だったのだと思います。

私の父はザ・団塊の世代の人間なので「人生は競争だ!」みたいな(笑)。

「頑張ったら必ず成果は出る。成果が出ないってことは頑張ってないんだ!」と何度言われたことか…

前述した「うまくいかなかったら帰ってきていいんだよ」なんて優しい言葉、ひっくり返っても父からは出てこないだろうなぁ、と思います。

子供のことを温かく見守るといった姿勢。

どんな時も味方だよ、という溢れんばかりの愛情。

となりのトトロに出てくる、さつきとメイのお父さんとも雰囲気が似ていますよね。

子供だからと簡単にあしらったりせず、きちんと尊重して話を聞く姿勢。

子供心に、こういう人がお父さんだったらなぁ…と憧れを持って見ていました。

自分自身が社会人になってからは、自分の父親の仕事に対する姿勢やスキルをすごいな、と素直に尊敬できるようになりましたが...

子供の頃はやはり自分に歩み寄ってくれる、目線を合わせて話してくれる父親にあこがれたものです。

 

と、話が逸れてしまいました💦

私の思うジブリ映画の魅力、二つ目は… 

メッセージ性のあるストーリー

ファンタジーでありながら、社会問題を背景にしたストーリー展開はまさに宮崎駿の真骨頂。

中でも環境問題について提起している作品が多いかと思います。

パッと思いつくのは下記3作品。

風の谷のナウシカ

もののけ姫

となりのトトロ

 

風の谷のナウシカ」と「もののけ姫」はシリアスに分かりやすくという感じですが、

となりのトトロ」は楽しくもさりげなく、環境について問題提起している作品だと思います。

川の水で採れたて野菜を洗って食べるシーン。

子ども心に「え、こんなにきれいな川があるの?どこに??」と思った記憶があります。

手押しポンプで井戸を汲み上げるシーン…、巨大なクスノキと青々とした森…etc

f:id:tomo-lab:20200521201935j:image

両親は懐かしいな~、と見ていたけれど、私にとっては新鮮で憧れの環境でした。

自然が豊かなところにはトトロが住んでいるんだ、と本気で信じていたし、そういう場所に住みたい!と熱望していました。

子供ながらに、便利になった分だけ自然が奪われていくのだ、と残念に感じていたことも覚えています。

 

年齢・経験値でみえ方が変わる

一言にジブリ映画といってもそれぞれテイストが違うので、大人になって初めて面白さが分かった映画もいくつかあります。

代表的なものは「おもひでぽろぽろ」。

f:id:tomo-lab:20200521202053j:image

正直初めて観た小学生時代は全然面白いと思いませんでした。

主人公の女性の気持ちが全然わからなくて、共感できなくて、見終わった後に酷評していた記憶があります(笑)

でも就職して数年経ったころ、友人が「久々に見たら面白かった」と言っていて。

本当に?と半ば疑いながら観てみたら、なんとまぁ深い…!!

大人向けの映画だったんだなぁ、と自分が大人になったことを実感した瞬間でもあります。

仕事、結婚、自分の居場所。

アラサー女子の複雑な胸の内をよく現していて、良くも悪くも過去の経験が今の自分を形作っていること、新しい道に進むために昔の自分と決別する瞬間などを実にテンポよく描いている作品だと思います。

a.r10.to

しかし、、好き過ぎて全然書ききれない&まとまらない…(涙)

ジブリについては前々から書きたいと思い、長らく下書きに追記、追記で今日まで来ましたが一つの記事ではおさまるはずがなかったです💦

大好きなナウシカラピュタジブリ美術館についてはまた別記事で書かせていただきます!

最後までお読みいただきありがとうございました😊